FT-901DM(YAESU HF ALL MODE TRANSCEIVER)


 YAESUのHF固定機、FT-901DM(前期型)です。
 FT-901DMは、真空管時代の最終章に登場し、その時点で考えられる機能の全てを搭載した、最高級機でした。
 この前期型は、WARCに対応していませんが、後期型にはないマニアックな仕様で、正直言って、前期型の方が好きです。
 回路構成は、当時のライバル機であったTRIOのTS-820Sと同じシングルスーパーで、そのためか、歪の少ない大変聞きやすい音調です。
 


・ 特徴
 機構的にも最高級でした。主要回路は全てプラグインモジュールで、プロ機に近い構造です。
 ↓は、延長基板を使用し、メンテ中の写真です。


 パネルは前期も後期もアルミダイキャスト製です。
 下の写真はパネル左側のスイッチ、ツマミです。
 WIDTHの切れはまあまあですが、REJCT(NOTCH)の切れは今一です。
 ですが、S9のビートがS3程度まで減衰する実力はありますので、ケースバイケースでそれなりの効果はあります。
 CW時に良く使用するAPF(オーディオピークフィルター)は、FT-107同様、とてもよく効きます。
 APFの動作は、最近のDSPと異なり、目的の周波数で信号が浮かび上がるのが特徴で、私はこちらの方が好みですね。 
 


 パネル右側のスイッチ、ツマミです。
 BAND切替は、前期型であるためWARCバンドは未対応です。
 VFO下のMRは、アナログVFOなのにメモリーできる、特別な仕掛けで、外部VFO無しでスプリットに対応できますよ。
 TUNEは、真空管保護のタイマー付きのファイナル調整スイッチで、このSWをONすることで、チューニングをとります。
 ややタイマーの時間が短すぎのような気がしますが・・・
 赤色の7セグ表示は、後期のアンバーより好みです。
 また、下のアナログ部は二重の文字盤で視認性が高く、ブルー色がとても綺麗ですね。

 

 アナログタイプの大型メーターです。ALCが逆振れなのがマニアックな証。
 また、お隣のCALIBは、周波数表示の校正用ツマミです。モードを変えたりすると、調整が必要であり、超マニアックな機能ですね。
 欠陥だとおっしゃる方もおられますが、私はそうは思いません。調整してて楽しいですから・・




・ 気になる点
  特にないんですよね〜(完成度が高い?)
  あえて言うなら、ディレイ調整が前面に無いことぐらいでしょうか。(後期型と同じです)


・ 注意点
  特にありません。