FT-401D(YAESU HF TRANSCEIVER)
YAESUの真空管式HF固定機、FT-401Dです。
FT-401Dは、主要信号系を真空管で構成したリグで、真空管時代中期に登場した、完成度の高い高級機でした。
これ以降のFT-101やTS-520では、ファイナルとドライバー以外は全て半導体になり、真空管が大幅に減ってしまいました。
このFT-401Dは、FT-401S(10W)とFTDX-401(200W)の中間に位置するグレードで、マーカーやJJYは始めから実装されていたようです。
真空管独特の温もりと、柔らかい音質で、お気に入りの1台です。
・ 特徴
下の写真はパネル左側のスイッチ、ツマミです。
MODEスイッチは、操作すると”ポコン”と音がして、風情があります。
MICは、4ピンとか8ピンのコネクタではなく、6.5φのプラグですね。
AF
GAINを引っ張ると、NBが動作する仕掛けです。
パネル右側のスイッチ、ツマミです。
BAND切替は、3.5MHz〜28MHzで、1.9MHzやWARCバンドは未対応です。
PRESELEはバリコン式で、ギロチン式ではありませんよ。
アナログタイプのメーターです。ALCもSメーターも逆振れなのは、超マニアック?ではないでしょうか。
素朴な電球色だけなのですが、とても綺麗なんですよね。
・ 気になる点
(1) FANの音がうるさい
我慢できなくはないのですが、かなりの音量です。
実際にはここまでの風量は必要ないと思われるので、FANの回転数を落としたいと考えてます。
(2) パネルのビニール
綺麗なビニールなら付けておきたいのですが、経年変化で変色し、汚らしくなったものは?です。
所有機は、パネルにビニールはありませんが、特に違和感はありません。
皆さんは、どうされてますか?
・ 注意点
特にありません。